堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月29日

イシクラゲ

分類
植物

この付近の発見報告

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.