堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月26日

オオカナダモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

エンマコオロギ

発見日 : 2025年10月17日

ヒメジョオン

発見日 : 2022年8月7日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

クサフジ

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

エンマコオロギ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2025年10月17日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年3月28日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

オカダンゴムシ
コンクリートブロックの下で発見! たくさんのダンゴムシがいました!!

発見日 : 2022年8月7日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.