堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月16日

カワアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

この付近の発見報告

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
ベランダの植栽に水やりを していたときに発見した

発見日 : 2025年6月28日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

ヒメジョオン

発見日 : 2022年8月7日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

クサフジ

発見日 : 2024年4月28日

キバナコスモス

発見日 : 2025年9月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2025年10月17日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月29日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年3月28日

アリグモ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.