堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

マメガムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ニッポンヒゲナ...
大和川両岸、クサフジが群生。

発見日 : 2024年4月28日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月31日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ナガヒョウタン...
大和川公園にて。 コンクリートブロックの下で発見! ダンゴムシたちと一...

発見日 : 2022年8月7日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.