堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ウチワゼニクサ

分類
植物
発見者コメント

ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。
北アメリカ原産。

この付近の発見報告

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ
コンクリートブロックの下で発見! たくさんのダンゴムシがいました!!

発見日 : 2022年8月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月18日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.