堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月20日

クズノチビタマムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノースポールギク

発見日 : 2025年4月18日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

オカダンゴムシ
コンクリートブロックの下で発見! たくさんのダンゴムシがいました!!

発見日 : 2022年8月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

アブラゼミ
木にとまっているアブラゼミを捕まえました。

発見日 : 2022年8月7日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.