堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類

この付近の発見報告

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

ウスバキトンボ
飛んでいるトンボを頑張って捕まえました。 綺麗な色をしていました。

発見日 : 2022年8月7日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

スズメ

発見日 : 2024年4月6日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

エンマコオロギ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

オカダンゴムシ
コンクリートブロックの下で発見! たくさんのダンゴムシがいました!!

発見日 : 2022年8月7日

クマゼミ

発見日 : 2022年8月7日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

クビアカツヤカミキリ
ベランダの植栽に水やりを していたときに発見した

発見日 : 2025年6月28日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.