堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類

この付近の発見報告

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

クサフジ

発見日 : 2024年4月28日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月17日

エンマコオロギ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2025年10月17日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

クマゼミ

発見日 : 2022年8月7日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
堺市北区、午前8時50分過ぎ 西除川と大和川の合流地点から少し下流の大和...

発見日 : 2025年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.