堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月19日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

チョウトンボ
堺市北区、午前8時50分過ぎ 西除川と大和川の合流地点から少し下流の大和...

発見日 : 2025年8月9日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.