堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月3日

ナルトサワギク

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.