堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月23日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属
ウメエダシャクかと思ったら本種でした。在来種

この付近の発見報告

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

セイヨウヒキヨモギ
ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属の半寄生植物。ヨーロッパ西部原産の外来種。

発見日 : 2022年4月14日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.