堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月19日

ニセカラクサケマン

分類
植物
発見者コメント

ヨーロッパ原産の外来種。
ケシ科、カラクサケマン属

この付近の発見報告

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.