堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ダンダラテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.