堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月29日

ワタヘリクロノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ポンポンのような毛束を左右に振る

この付近の発見報告

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.