堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この場所では初めて見ました。

この付近の発見報告

コイ

発見日 : 2022年4月8日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.