堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター6匹

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

クズ

発見日 : 2025年9月24日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月4日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月24日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ヒメスナゴミム...

発見日 : 2025年10月2日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ホリカワクシヒ...

発見日 : 2025年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2025年10月1日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.