堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ホルバートケシカタビロアメンボ

2022年4月1日

ホルバートケシカタビロアメンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.