堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. トキワツユクサ(ノハカタカラクサ)

2022年5月10日

トキワツユクサ(ノハカタカラクサ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。
南アメリカ原産の外来種。

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ハダニクロヒメ...
「いきものクエスト」 ハダニを食べる小型のテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.