堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月10日

マツバゼリ

分類
植物

この付近の発見報告

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.