堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月13日

アオバアリガタハネカクシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカワヂシャ
数がかなり多く心配です。 後ろの草はスズメノテッポウです。

発見日 : 2022年4月25日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

キバナコスモス

発見日 : 2025年9月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.