堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

ウスバキトンボ
飛んでいるトンボを頑張って捕まえました。 綺麗な色をしていました。

発見日 : 2022年8月7日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

エンマコオロギ

発見日 : 2025年10月17日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

スズメ

発見日 : 2024年4月6日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

ホオアカ
突然目の前に飛んできました。赤いホッペ初めてです。

発見日 : 2025年2月21日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

シチヘンゲ(ラ...

発見日 : 2022年8月8日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

ホシササキリ

発見日 : 2025年10月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

カンムリカイツブリ
潜らずに、川に浮いていた。

発見日 : 2022年1月8日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.