堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
交尾中です。

この付近の発見報告

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.