堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
交尾中です。

この付近の発見報告

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.