堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったのですが、殺虫時は躊躇しますね・・・。なんとか殺虫しました。

この付近の発見報告

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

ワルナスビ
ナス科 ナス属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月16日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.