堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ツルニチニチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.