堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ツルニチニチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.