堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月7日

ナヨクサフジ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.