堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月11日

スギナ

分類
植物

この付近の発見報告

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.