堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.