堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.