堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.