堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月31日

クモガタテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.