堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

この付近の発見報告

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.