堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月7日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。
河川敷はそこらじゅう穴だらけです。

補足、大和川、浅香駅高架下に出没。
動画を持っていますが容量オーバーの為添付できず。

この付近の発見報告

ナガヒョウタン...
大和川公園にて。 コンクリートブロックの下で発見! ダンゴムシたちと一...

発見日 : 2022年8月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

ニッポンヒゲナ...
大和川両岸、クサフジが群生。

発見日 : 2024年4月28日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

ナミテントウ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ハナアブの一種

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月29日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.