堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月7日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。
河川敷はそこらじゅう穴だらけです。

補足、大和川、浅香駅高架下に出没。
動画を持っていますが容量オーバーの為添付できず。

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

センニチコウ

発見日 : 2025年9月22日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

ウスイロササキリ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2025年10月17日

アリグモ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

エンマコオロギ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.