堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月7日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。
河川敷はそこらじゅう穴だらけです。

補足、大和川、浅香駅高架下に出没。
動画を持っていますが容量オーバーの為添付できず。

この付近の発見報告

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

ノースポールギク

発見日 : 2025年4月18日

ウスイロササキリ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月1日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
ベランダの植栽に水やりを していたときに発見した

発見日 : 2025年6月28日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.