堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ランタナ

発見日 : 2025年9月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.