堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

コゲラ

発見日 : 2025年7月12日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

オキザリス・ト...

発見日 : 2025年10月8日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ニクバエ

発見日 : 2025年8月20日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.