堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.