堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月22日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

この付近の発見報告

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.