堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月21日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマ4頭を見たと聞きました
近くに住む木村氏にお願いして画像をコピーさせて頂きました
堺いきもの情報館への投稿に承諾を頂いています。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.