堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月29日

クロヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.