堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.