堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月6日

ジュウガツザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.