堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月26日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年10月20日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヤナギマツタケ

発見日 : 2025年9月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

クロオビハナバエ

発見日 : 2025年8月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

ツマグロキンバエ

発見日 : 2025年10月20日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.