堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

ヤブハギ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ノアサガオ

発見日 : 2025年8月8日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2025年10月1日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

アメンボ

発見日 : 2025年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.