堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月26日

ホリカワクシヒゲガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
ユニハイム新金岡3階廊下の溝にて発見

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ツユクサ

発見日 : 2025年7月9日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年7月11日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.