堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月24日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

アカガシラサギ

発見日 : 2024年7月7日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ミコアイサ
早朝に池の側を歩いていると、ミコアイサが池の縁に上がっていた。

発見日 : 2022年1月9日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月28日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

バン

発見日 : 2024年3月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

アオサギ

発見日 : 2025年2月8日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.