堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月28日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年8月10日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

アオアツバ

発見日 : 2024年10月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ローゼルハイビスカス

発見日 : 2025年9月3日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.