堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.