堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月25日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.