堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.