堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い所でひっそりとたたずんでいました。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.