堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い所でひっそりとたたずんでいました。

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.