堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.