堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

若鳥たちが水浴びしていました。

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.