堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月7日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い森の中を飛んでいました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.