堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月7日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵中です。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.