堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.