堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.